お字書き&お絵描きのおやくそく
※かなり古い記述もあります。ただいま見直し中です。
OB会員以外の方へ
会員以外の方の書き込みを禁止していませんので、
IMD-OB会へ連絡したいことなど、自由に書き込んでいただけます。
ただし、趣旨に合わない書き込みは削除することがあります。ご了承ください。
書き込みするときの注意など〜内容
ここはIMD-OB会メンバーの交流を目的とした電子掲示板です。
ボックスのお字書き帳・お絵描き帳と同じように、内容については何でもOK!
個人個人の責任で自由に書き込んでください。
ただし、インターネットの性質上、会員以外の人も読むことが可能なので、以下の点に注意。
- 個人情報(特に住所・電話番号)は記入しない。住所変更の連絡はメールで。
- 明らかな誹謗中傷、所謂“公序良俗”的なものに反する内容の書き込みは控えてください。 とはいえ、そのあたりは各自オトナの判断でよろしくお願いします。
書き込みするときの注意など〜機種依存文字(使用してはダメな文字や記号)
インターネットは世界中つながっています。
今、あなたが書き込んだ文章は、ひょっとしたら、外国のネットワークを経由して「お字書き」に到着するかもしれません。
また、つながっている先にはあなたのパソコンと違う種類のコンピュータもあります。
コンピュータの機種・OS(Windows,Mac,Unix,etc)により、あるいは漢字変換の種類(MS-IME,ATOK,OAK,etc)により、
固有の文字記号を持っていることがあり、
自分のパソコンで表示できる文字が他の人のパソコンでは文字化けして見えたり、
極端な場合、経由した地球の裏側のコンピュータを止めてしまうことがあるかもしれません。
特に次のような文字・記号は使わないよう注意してください。
- 半角カタカナ
- 機種毎に固有の特殊な文字・記号:ハートマーク,○で囲んだ数字,ローマ数字,単位記号など
※特に単位記号は使いやすいので注意!
(mm,cm,Tel,No.等が一体になっているもの、
ミリ,キロ,メートル等が小さい文字で斜めや二段に配置してあるものなど)
昔よりだいぶ制限はゆるくなりましたが、少しだけ気をつけていただけると幸い。
書き込みするときの注意など〜引用
引用とは、『人様の文章を自分の発言の中で使わせていただく』…ということです。
ふだんはまぁ、そこまで固く考える必要はないですが、基本はそういうことですよね。
■一般論+ここでのルールとしては…
- 引用は、必要最小限(コメントしたい内容部分など)にとどめる。
ただし、元の文章の意味が取れなくなったり、曲解されてしまうような極端な部分引用は×です。
※引用による誤解を防ぐために、逆に「全文引用の方が望ましい」と考えるところもあります。 - 引用主体の発言は避ける。
例えば、半分以上が引用=他の人の文章…っていうのはちょっとどうかなと。
ただし、あいづちを打つのが必要な発言タイミングなんかでは、うまく使えばOK - 引用した文章は、したことがわかるように表示すること
(行頭に '>' や '|' などを付加するのが通例。掲示板が自動付加する機能を備えていることもあります) - デジ書き内の引用は原則自由
- デジ書き以外から引用する場合は、どこから持ってきたのか明示すること
- 引用してはいけない場合があることに注意!
- 著作権が絡むことがあるので、本文以外(ニフティお字書きのタイトル部分など)の引用はしない。
- プロバイダや会議室が、他ネットへの引用を禁止していたり、許可を取る必要があったりする場合もあります。
- メールからの引用には要注意(プライバシーの問題その他)
ネットや会議室によって考え方が違う場合もあるので、どうかな?と思った時は確認してみましょう。
発言削除
「お字書き帳」「お絵描き帳」は、書き込みした本人が削除できます。
(管理者もできますが、個人情報が書き込まれた場合を除き、原則として管理者削除はしません)
迷惑書き込みへの対応
迷惑書き込みは、ログ採取保存後、管理者が適宜削除しますので、放置でお願いします。
迷惑書き込みへの反応レスは、IPアドレスによる確認等でメンバーの書き込みと判別できるものでも、
迷惑書き込み防止のための有意義な情報がある場合を除き、本人への許可を求めずに、
元の迷惑書き込みと一緒に削除することがありますので、ご了承ください。
削除するかどうかの判断は、管理者に一任願います。