IMD-OB会のお字書き帳です。自由に書き込んでください! 初めて書き込む人は、まず[留意事項]を読んでね。
 
TopPage 留意事項 検索 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ (本文中にURL記載可。自動的にリンクを張ります)
ホームページ (ここに入力したURLは投稿一覧で日時の右側に家アイコン表示されます)
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
画像認証 送信ボタンクリック後に表示されます
[13680] Re:[13679] 衆望はねえ 
user.png まくさ date.png 2025/06/16(Mon) 06:56 | 返信 | 削除 |
> 鷹野橋ではないけど“たかもり”はやめちゃったよね。

「たかもり」は一度閉店しましたが、別の方が跡を継いで今もやってますよ。2月に行きました。土日は日曜日はお休みですが、土曜日はやってます。
[13679] 衆望はねえ 
user.png kyo. date.png 2025/06/16(Mon) 05:33 | 返信 | 削除 |
僕が行ったときはそんなに安くもなく,ひどい味ではなかったですよ。
アンケートなんかで改善されたんじゃないかな。Nishinaさんと入った。

<鷹野橋方面
といえば僕には“島の香”ですねえ。鉄板で出てくる焼肉定食が有名でした。
初めて行ったのはYANOさんとだったかな。
まだあるのでしょうか。ってこれずいぶん前にアップしたことあるな。
鷹野橋ではないけど“たかもり”はやめちゃったよね。

あと,ケーキ屋さんと言えば吉島にこじゃれた店がありました。
ショートケーキ200円。あの時代だからねえ。
[13678] 楽しゅうございました 
user.png 江口です date.png 2025/06/15(Sun) 22:44 | 返信 | 削除 |
北海道より汽車を乗り継ぎ無事帰りつきました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
いい旅でした。
で、データ放送みたらカープさんが悲惨なことに。
いったい何があったの?
[13677] Re:[13676] 質問です! 
user.png 03小原 date.png 2025/06/14(Sat) 12:49 | 返信 | 削除 |
> そういえば、カルタス(大学祭でやったカクテルバー)のリキュールを買ったのもここでしたっけ。
昔は学祭で酒を提供できたんですね。
衆望は向洋に当時の支店が残っているようですが、見る影もない様子。。。
クソまずかった件は「衆望の地獄料理」にも詳しく書かれています(笑)
ご回答ありがとうございました!
[13676] Re:[13675] 質問です! 
user.png さと date.png 2025/06/14(Sat) 10:03 | 返信 | 削除 |
> > > ん?鷹野橋商店街の入り口の向かいの角っこにあったレストランは?
>
> 私の思ってたのは、「衆望」ではなく「房州」だったそうです。笑
> もう無いらしいね。今思うと正統派カフェだったな。
>
> 衆望の方は
> 工学部の人から解答があるでしょう

サロン・ド・テ房州も、東千田で学生生活した人には懐かしいお店。ポワブリエールという舟入に本店のあるフランス菓子店の鷹野橋店で、1階で洋菓子と菓子材料を売っていて、2階がカフェ。お皿で出るクレープをナイフとフォークで食べるヨーロッパの雰囲気あふれる名店でした。
そういえば、カルタス(大学祭でやったカクテルバー)のリキュールを買ったのもここでしたっけ。
建物の老朽化で閉店されました。

衆望は、西条移転初期に学食を運営していた会社で、たしか本体は本通りから立町電停へ向かう道の途中にあった老舗洋食・喫茶店だったはず。
安い料金で出すこと前提の運営だったせいなのかどうか、クソまずかったらしいです。
そこらへんは移転当初の工学部生(54〜58くらい?)が詳しいかと。顧問の教授に聞いてもいいんじゃないでしょうか。
[13675] Re:[13674] 質問です! 
user.png かわい子 date.png 2025/06/14(Sat) 07:51 | 返信 | 削除 |
> > ん?鷹野橋商店街の入り口の向かいの角っこにあったレストランは?

私の思ってたのは、「衆望」ではなく「房州」だったそうです。笑
もう無いらしいね。今思うと正統派カフェだったな。

衆望の方は
工学部の人から解答があるでしょう
[13674] Re:[13673] 質問です! 
user.png 03小原 date.png 2025/06/13(Fri) 23:52 | 返信 | 削除 |
> ん?鷹野橋商店街の入り口の向かいの角っこにあったレストランは?

かわい子さん、1982年ががらやま3号に八墓さんが「衆望の地獄料理」というのを書かれているのですが、食堂部と喫茶部というのがあって「ついに西条にまで、その魔の手を伸ばしてきた。。。」とあるのです。今でもあるのかな。B定食が250円という記録が載ってるので、ネタになるかなと思ったのですが。。。。
[13673] Re:[13672] 質問です! 
user.png かわい子 date.png 2025/06/13(Fri) 23:20 | 返信 | 削除 |
> 今、記念本の「IMDの歩み」のネタ集めのため過去の部内誌をアサっているのですが、どなたか「衆望」の意味をご存じではありませんか?

ん?鷹野橋商店街の入り口の向かいの角っこにあったレストランは?
[13672] 質問です! 
user.png 03小原 date.png 2025/06/13(Fri) 17:47 | 返信 | 削除 |
今、記念本の「IMDの歩み」のネタ集めのため過去の部内誌をアサっているのですが、どなたか「衆望」の意味をご存じではありませんか?
たぶん西条の学生食堂だと思うのですが、確証がありません。
よろしくお願いします。
[13671] 記憶は混濁する 
user.png kyo. date.png 2025/06/11(Wed) 13:16 | 返信 | 削除 |
> 誰か他のひとが言ったことと混じってるのでは?

そうかもしれません。再放送の1話見て
“なんてやかましい演出だ”
って自分が思ったからそういうのも混じってるのかもです。
“アンがある週から突然美人になる”
って言ったのはぬら君でいいですか?違う?うーん…。
[13670] Re:[13669] 長くなる 
user.png さと date.png 2025/06/11(Wed) 08:55 | 返信 | 削除 |
> 日アニ版は山田栄子さんで最初すごいにぎやかで,さとさんが
> “わたし1話めチャンネルかえたんよー”みたいに言ったのを覚えてる。

そんなこと言ったかなぁ?
少なくともチャンネルは変えてない。
アニメはよほど作画崩壊してるとか話が成り立ってないとか、絵柄が極端に好みと合わないでもない限りチャンネル変えないよ。
作画崩壊はネタ的に見続けるってのもあるかも(笑)

誰か他のひとが言ったことと混じってるのでは?

確かにアンのキャラは好みが分かれて、好きじゃない人はチャンネル変えるくらい嫌かもと思って、そんな感じのことを言った可能性はあるかな。
[13669] 長くなる 
user.png kyo. date.png 2025/06/10(Tue) 16:22 | 返信 | 削除 |
新しい赤毛のアンをみてるとやっぱり日アニ版を思っちゃうけどそれは年寄りの考えだ。
日アニ版は山田栄子さんで最初すごいにぎやかで,さとさんが
“わたし1話めチャンネルかえたんよー”みたいに言ったのを覚えてる。
さとさん敏感だもんな。
1クールいかないのにマシュウ死んじゃって,有名な話だからネタバレにならないと思うんだけど
結婚して子どもができてっていうのまでやるんでしょうか。
[13668] Re:[13667] 「第50回 IMD Zoom飲み会」について 
user.png 03小原 date.png 2025/06/08(Sun) 15:44 | 返信 | 削除 |
すみません、昨日は所用があり参加できませんでした。
記念本についてご意見などを伺いたいので、次回7月26日は参加させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
[13667] Re:[13666] 「第50回 IMD Zoom飲み会」について 
user.png 58UMINO date.png 2025/06/08(Sun) 04:54 | 返信 | 削除 |
昨日はありがとうございました。

エスコンフィールド観戦、温泉宴会、退官記念パーティー他
について、具体的な調整が出来て良かったです。

尚、次回の「第51回 IMD Zoom飲み会」は、以下日程で開催します。
 2025年7月26日 20:00~

次回もよろしくお願いします。
[13666] Re:[13661] 「第50回 IMD Zoom飲み会」について 
user.png 58UMINO date.png 2025/06/07(Sat) 04:13 | 返信 | 削除 |
本日の「 第50回 IMD Zoom飲み会」の ミーティングIDを連絡します。

時刻: 2025年6月7日 20:00~
Zoom ミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/82645139429?pwd=CYg2ws5mnTBYcXRqJtuwabnbpcwyWB.1

ミーティング ID: 826 4513 9429
パスコード: 250607

※Zoomは20:00に立ち上げますが、私の参加は少し遅れるかも知れません。
 その場合は、会議を進めておいて下さい。
[13665] Re:[13660] IMD創立50周年記念本について 
user.png かわい子 date.png 2025/06/03(Tue) 22:15 | 返信 | 削除 |
> すみません、お願いがあります。
> こちらの掲示板に普段アクセスされない方へ、記念本の件をお伝えいただければ大変ありがたいです。
> お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

ラジャりました~!←死語か?

>すがPの本
ぼやっとしてたら、4月から3冊くらい出てるね!
すがPの本はコミックスじゃなくて書籍扱いのも多いので気を付けねば。

今年は戦後80年ってことで、またイベントも多いのかしら?
あ、ブログをちゃんとチェックしてたら良いのか。
[13664] こうの史代さんの本 
user.png 58戸田 date.png 2025/06/03(Tue) 16:52 | 返信 | 削除 |
「こうの史代 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり」という本が5/20出ました。
こうの史代さんの子供の頃から今までの歴史が書かれたような本で、23mmの厚さのうち半分近くがインタビューとか経歴などの文字ページで読むの大変です(^^;)
IMDのことにも触れてあって、かきのたね・ががらやまからアイエムが作られるってことがイラストで描いてあったりして嬉しいです(わしの名前も出ててうれしいっす)
「呉の世界の(さらにいくつもの)片隅に」に載ってた57廣藤さんの原稿も転載されてましたよ〜
少々お高いですが興味ある方はぜひ!
https://amzn.to/3HnsSkg (←アフィリエイトついててすいません)
[13663] Re:[13659] IMD創立50周年記念本について 
user.png サダム/Nミゾ date.png 2025/06/03(Tue) 13:01 home | 返信 | 削除 |
To: 03小原さんへ
50周年企画に関連して、いくつか質問とお願いがあります。

①自分はGIMPで作業予定なので、.pdfでちゃんと出力できるか不安があります。ですので、.tiffや.pdf形式のデータ入稿も可能にしていただきたいです。
②入金方法が不明ですので、提示していただきたいです。
③このような質問が複数出そうな気がします。LINEで、質問受付や情報交換用のトークルームを準備していただけませんでしょうか?

以上、検討のほど、よろしくお願いいたします。
[13662] ナガシマさんは 
user.png kyo. date.png 2025/06/03(Tue) 12:47 | 返信 | 削除 |
すごいけど,俺らにはちょっと古い感じかな。
水島新司さんなんかはいろいろあって,ジャイアンツに入ってなければなって
描写もあった。
引退のときに児玉清さんが泣いてねえ。白黒テレビで見たもんです。
MASUKAWAさんにも少し古いですか?すごい守備うまかったらしいですけど。
[13661] 「第50回 IMD Zoom飲み会」について 
user.png 58UMINO date.png 2025/06/02(Mon) 04:36 | 返信 | 削除 |
案内が遅れましたが、
次回の「第50回 IMD Zoom飲み会」は、以下日程にて開催します。
  6月7日(土) 20:00~ 

エスコンフィールド観戦に向けた事前調整も、この場で行う予定です。
また、IMD創立50周年記念本についても、共有できればと考えています。

詳細は別途案内しますので、ご参加よろしくお願いします。
[13660] IMD創立50周年記念本について 
user.png 03小原 date.png 2025/06/01(Sun) 20:34 | 返信 | 削除 |
すみません、お願いがあります。
こちらの掲示板に普段アクセスされない方へ、記念本の件をお伝えいただければ大変ありがたいです。
お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いします。
[13659] IMD創立50周年記念本について 
user.png 03小原 date.png 2025/06/01(Sun) 02:44 | 返信 | 削除 |
おつかれさまです。小原です。

お待たせいたしました!
IMD50周年記念本について原稿の募集要項がまとまりましたのでご案内いたします。
以下のアドレスからご確認ください。

https://ogura-g.fun/50th5.pdf

お忙しい中ご助言くださった先輩方、いろんなアイデアを授けてくれた友人や現役生に感謝いたします。
現役生はこれからも面白い本にするために引き続きご協力ください。よろしくお願いします。

さあ、締め切りまであと3か月しかありませんよ~!
皆さんの原稿をお待ちしています!!
[13658] Re:[13657] 教えてください 
user.png 57廣藤 date.png 2025/05/31(Sat) 03:10 | 返信 | 削除 |
下から2行目の末尾、一文字抜けていました。m(__)m

>  懸念すべきは、そんな役人の上層部に接触してくる60代以上の政治家ではないでしょう。
 ↓
>  懸念すべきは、そんな役人の上層部に接触してくる60代以上の政治家ではないでしょうか。
[13657] Re:[13654] 教えてください 
user.png 57廣藤 date.png 2025/05/31(Sat) 02:43 | 返信 | 削除 |
 昭和38年生まれで工学部に進んだ私は「スタグフレーションは中高時代に授業で概念を聞いたなあ」くらいの認識ですね。

 余談2について産業系地方公務の末席を汚した立場から言わせてもらえば、政策を立案・運営しているのは中央省庁の20~30代の人たちと思います(中央省庁から都道府県や市に来る人たちは30前後で部長や副市長に就任するのが普通ですから)。40~50代以上の人たちは(その省庁で生き残れていれば)政治家とやりとりしつつ、大まかな方向性を決めていく感じかと。
 地方で言えば財政課、国で言えば財務省の職員は、他の部署や省庁から上がってくる予算要求を何とかして抑えて、入ってくる収入を減らさず(減税せず、または交付金維持)に増やす(増税・新税創出または新交付金取得)ことしか考えていない人が多いように思います。
 懸念すべきは、そんな役人の上層部に接触してくる60代以上の政治家ではないでしょう。
 そういう意味でも、グランドプランを描ける省庁幹部や政治家が必要なのでしょうけれども...。
[13656] スタグフレーション 
user.png きょこ date.png 2025/05/29(Thu) 19:43 | 返信 | 削除 |
経済も、政治も、興味を持たない人は多いですね。

私はスタグフレーションについてはよくわかりませんが、昔読んだ本に「日本人にノーベル経済学賞受賞者はいない。吉川洋、伊藤元重、伊藤隆敏などの東大経済学部教授のウソに騙されるな。」という一文がありました。

同時に「昔は宇沢弘文、小宮隆太郎、浜田宏一など優秀な教授を擁していたが」と述べていましたので、この辺の経済学者の著書等参考にされてみてもいいかもしれません。
宇沢氏は、スティグリッツ氏が師と仰ぐ人らしいです。

コストプッシュインフレの今(スタグフレーションに進まないことを心から願ってますが)、苦労して苦労して稼いで貯めた老後資金を、政府(と財務省)の無策で日々溶かされていると思うと喉の奥が閉まってしまいそう(滂沱の涙)。
[13655] IMD 平成八年度入学 渡辺次郎君がフリーランスに(内容訂正版) 
user.png サダム/Nミゾ date.png 2025/05/29(Thu) 08:28 home | 返信 | 削除 |
IMD 平成八年度入学 渡辺次郎君が、
2025年5月20日付けで21年に及ぶ会社員生活に終止符を打ち、
2025年5月21日から「ヒッポエディトリアルワークス」という屋号でフリーランスとして働くことになっています。
「出版に関わる編集、デザインなどを業務の中心に据えていますが、その他、好きなこと、興味のあることには積極的にチャレンジしていきたいと思っています。
すでにいくつかいただいている仕事があるので、まずはそれらをバリバリ進めていく予定ですが、「こんな本を作りたい」「◯◯のデザインをして欲しい」などのご相談がありましたら、お気軽にお声がけください」とのことです。
興味がありましたら、FaceBook等で連絡とってあげてくださいませ。
e-mail: j_watanabe@hippo-editorial.jp
です。
[13654] 教えてください 
user.png 05戸川 date.png 2025/05/28(Wed) 00:31 | 返信 | 削除 |
ここには、経済学部の人も来るから、わかることを願って質問します。

質問:
「スタグフレーション」時における金融政策・財政政策について、
経済学の教科書には、どうすべきと書いてありますか?

 補足:景気対策┬金融政策:【日銀】が売りオペや買いオペをする。
        │
        └財政政策:【政府】が税金の増減や公共事業の増減をする。

検索しても、なかなかわかりやすい説明がありません。AIは平気でウソを言うし。
スタグフレーションの例が少なすぎて経済学の答えが定まっていないのでしょうか?

「スタグフレーションの処方箋」で検索すると下記の東大名誉教授の記事がヒットしますが、
 https://www.motoshige-itoh.com/pdf/220403veritas.pdf
 これが個人的な意見なのか、経済学の常識なのか、区別がつきません。

 私は、高校の現代社会で
 「インフレとデフレのほかに、不況と物価高騰が同時に起きる
  “スタグフレーション”というものもある」とだけ習いました。その先を知りたいのです。


ここから余談です。

余談1
実は、広島大学図書館は、国立国会図書館が紹介するくらい教科書は充実しているそう。
知らんかった。

<国立国会図書館 教科書の調べ方>
https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi/business/post_102022?xsm
 ※「3. 他機関の所蔵」参照。

余談2
以前よねけんさんから「習ってない」というお話があり
文部科学省の下の下に当たる教育図書館の司書さんに調べてもらいました。

「財政政策」という言葉が東京書籍の中学公民の教科書に登場するのは、
昭和53年の教科書からのようです。きっと他社のも同様でしょう。
中1(13歳)で公民をやる場合は昭和40年生まれ(現在60歳)、
中3(15歳)で公民をやる場合は昭和38年生まれ(現在62歳)くらいですか。
それより上の方は習っていないようです。

財務省の上層部には、東大法学部出身者が半分くらいいるそうなので、
「不景気には減税して公共事業を増やす」という財政政策を本気で知らない
可能性があります。だから彼らは「消費減税は死んでも飲めない」とか言うのです。
不景気に減税するのが財務省の仕事でしょうに。

そして、そんな人たちが「税金を作れば昇進して、減税すると左遷される」と噂される
財務省に居たら、いつまでも日本の景気がよくなるはずがありません。
財務省解体の声が上がるのも当然ですヽ(#`Д´)ノ

財務省より文部科学省の方が、金融政策や財政政策について分かっている。
[13653] Re:[13651] くどぅーが可愛いと聞いて来ました 
user.png よねけん date.png 2025/05/24(Sat) 15:49 | 返信 | 削除 |
> ちなみに娘。最新メンバーは17期です。
> (辻加護4期のミキティ6期)
そんなにか。第1期の「つんく、まともにエントリーシート読んでない。」疑惑が懐かしい。
# 北海道ア行3人+最年長+最年少
[13652] じゃあ俺も書いちゃお 
user.png kyo. date.png 2025/05/24(Sat) 15:06 | 返信 | 削除 |
54~58くらいの人チェック
1 チコちゃんのOPが本当は何のOPかわかる。
2 フローレンのことをノンノンという。
3 接着剤をセメダインという。

あといろいろあるですね。つけたしてください。
[13651] くどぅーが可愛いと聞いて来ました 
user.png はしのき date.png 2025/05/24(Sat) 07:13 | 返信 | 削除 |
工藤さんは娘。10期として最年少で加入されて中学生となる
タイミングでステージ上にランドセルを置くという
演出がされました。
いまでは25歳のステキなお姉さんです。
自分は同期のあゆみん推しだったことは申し訳ない。
その石田さんも卒業されて
次は誰推しになろうか模索中です。
15期ほまたんかなぁ。風呂キャン界隈疑惑。
ちなみに娘。最新メンバーは17期です。
(辻加護4期のミキティ6期)

しまった。ついつい長々と。ドルヲタのSAGAです。

話題を変えて「ジークアクス」展開速いです。
初めてガンダムベース広島入場抽選に応募しました。
転売屋には負けないぞ。悲しいけどこれ戦争なのよね。

- ASKA BBS -