生らくご最新情報


★Twitterhttps://twitter.com/namarakugo
★facebookページhttps://www.facebook.com/namarakugo
★Instagramhttps://www.instagram.com/namarakugo/
★オフィシャルブログ「ブログ版生らくご通信」http://namarakugo.jugem.jp/

☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆

予約申し込み方法は、予約&問い合わせページをご覧ください。

玉川太福5カ月連続 浪曲版「任俠流れの豚次伝」通し公演

玉川太福 浪曲版「任俠流れの豚次伝」通し公演 チラシ画像 日時:2023年4月9日(日)、5月14日(日)、
    6月4日(日)、7月9日(日)、8月20日(日)
     開演14時(開場13時30分)
     ※12時より受付にて整理券配布予定
 会場:広島工業大学広島校舎5Fホール
    広島市中区中島町5-7 (GoogleMap)
    交通アクセス > 広島校舎 | 広島工業大学

 木戸銭:(全席自由席)
    ●単発券 予約3,900円/当日4,300円
    ●通し券(5回分・プチ特典付)18,500円

 出演:玉川太福(たまがわ・だいふく)(浪曲師)
   玉川みね子(たまがわ・みねこ)(曲師、三味線)
   最終回スペシャルゲスト:三遊亭白鳥(さんゆうてい・はくちょう)

 ★予約申し込みフォーム

 秩父の養豚場で生まれた「豚次」が各地を放浪する中で、さまざまな動物たちと出会い、任侠の道に生きる「流れの豚次」として成長してゆく全10話の物語。落語界の鬼才、三遊亭白鳥師匠の原作を太福さんが浪曲化したもの各回2話ずつ、5カ月連続でお届けいたします。
 ぜひ通しで聴いて、その壮大な物語世界をご堪能ください。1話完結型のため単発で聴いても十分楽しんでいただけます。白鳥師匠の奇想天外な世界が、浪曲になると一体どうなるのか?! ぜひ、会場で目撃ください。

第1回(4月9日) 第1話「豚次誕生秩父でブー!」
第2話「上野掛け取り動物園」、他1席
第2回(5月14日) 第3話「流山の決闘」
第4話「雨のベルサイユ」、他1席
第3回(6月4日) 第5話「天王寺代官切り」
第6話「男旅牛太郎」、他1席
第4回(7月9日) 第7話「悲恋かみなり山」
第8話「チャボ子絶唱」、他1席
第5回(8月20日) 第9話「人生鳴門劇場」
第10話「金毘羅ワンニャン獣の花道」 +白鳥師匠が1席

落語協会プレゼンツ! 寄席公演(協力・広島で生の落語を聴く会)

 日時:2023年7月30日(日)14時開演(13時半開場)
 会場:広島工業大学広島校舎5Fホール
    広島市中区中島町5-7 (GoogleMap)
    交通アクセス > 広島校舎 | 広島工業大学
 木戸銭:(全席自由席)3000円 ※予約・当日とも同一料金

 プログラム:柳家小さん(落語)、三増紋之助(江戸曲独楽)、
       隅田川馬石(落語)、マギー隆司(奇術)、
       柳家あお馬(落語、二ツ目)、お囃子・松尾あさ
 ※生のお囃子さん入りです!

 ★予約申し込みフォーム

 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業 (アートキャラバン2))|独立行政法人日本芸術文化振興会
 

入船亭扇辰&扇橋親子会 ~十代目扇橋襲名記念公演!~

 日時:2023年10月22日(日)14時開演(13時半開場)
 会場:広島工業大学広島校舎5Fホール
 木戸銭:(全席自由席)予約3,900円/当日4,300円

 出演:入船亭扇辰、入船亭扇橋

 ★予約申し込みフォーム

 当会では、扇橋師匠が二ツ目 小辰(こたつ)時代にも親子会を開催しています! 今回は真打昇進&十代目襲名記念公演です! ぜひ、皆さまでお祝いしましょう!!

☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆

 

☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆・*:.。..。.:*・☆

広島で生の落語を聴く会は、当会でしか聴けない、生の落語の愉しみ、さまざまな芸のコラボをお届けします。
チラシ・ポスター画像一覧のページに、玉川太福5カ月連続「任侠流れの豚次伝」通し公演 チラシ画像・PDFファイルをアップしています。ご利用ください♪